スタッフ管理=注意や指示
だけと勘違い
していませんか?

確かに、スタッフに対して厳しく注意をしたり、指示を細かく出したりするだけで管理できると思うかもしれません。

でも、実はそれだけではスタッフの主体性を育てることは難しいのです。

なぜなら、注意や指示に依存してしまうと、スタッフは「ただ言われたことをこなすだけ」の存在になりやすいからです。

これでは

  • 私もサロンにとって必要な存在だ
  • 自分の成長がサロンの未来を支えている

という前向きな気持ちが生まれにくく、結果的にやる気も持続しません。

たとえば、施術の質を上げたいときに「もっと丁寧にやって」「スピードを上げて」と言うだけでは、スタッフはどう改善すればいいか分からず、やる気を失ってしまいがちです。

反対に

「私たちが目指しているのは、お客様に最高の時間を提供すること。だからこそ施術の精度を高める必要があるんだよね」

と目的をきちんと共有すれば、スタッフも「自分もサロンの価値を高める一員なんだ」と感じ、自発的に行動できるようになります。

そうすることで、離職率の低下だけでなく、スタッフが自分の意志で動いてくれる“自走型サロン”が実現し、オーナーの負担もぐっと減らせます。

スタッフを雇っているの
に、疲れが取れない…
そんな状況では

ありませんか?

実はそれ、「スタッフの自走環境」が整っていないサインです。

本来、スタッフを雇うメリットは 業務を分担 しながらチーム全体でサロンを成長させる ところにあります。

しかし、もしスタッフが自分で考えて動けない状態だと、オーナーは常に「監督役」として細かい指示を出さねばならず、その分、神経を使い続けることになります。

結果として、

施術も事務作業も
スタッフ管理も、すべて
自分ひとりでこなしている

という声をよく聞きます。

このような状態が続けば、オーナーの心身が疲弊するだけでなく、サロン全体の成長までも止めてしまう可能性があります

実際に、スタッフが 自分の役割や目標を理解 し、主体的に動けるよう仕組みづくりをしたサロンでは、オーナーの週あたりの稼働時間が10時間以上も減った 例があります。

その結果、オーナーは本当に力を注ぐべき経営戦略やサービス開発 に集中できるようになり、サロン全体の生産性や品質も大幅に向上したのです。

もし今のままスタッフの主体性を育てないままだと、オーナーは「気づけばいつも疲れている状態」から抜け出せません。

「疲れているのに、スタッフに仕事を任せられない…」という悪循環を断ち切るためにも、手離れできる体制づくり こそが急務なのです。

スタッフとの悩みの
本質的な原因は
大きく2つあります
原因1
マネジメント能力不足

スタッフとの関係がうまくいかない一番の原因は、実は“マネジメント”ができていないケースが大半です。

「施術の技術には自信がある」

「接客経験も長い」

そう思っているオーナー様ほど、“人を動かす”マネジメント力は後回しになりがちです。

しかし、指示や命令だけの管理では、スタッフの成長意欲を高めることは難しく、最悪の場合は「短期間で辞めてしまう」リスクに直面します。

実際に

  • 「現場の仕事が忙しく、教育に時間を割けない」
  • 「スタッフの悩みを聞くだけで終わってしまう」

などは、よくあるケースです。

もしこの状態を放置してしまうとどうなるでしょうか?

  • 忙しさが増すたびに、スタッフ一人ひとりにしっかり関わる余裕がなくなる
  • チームとしての結束力が育たず、離職率が上がる
  • 新人が入っても同じ問題が繰り返され、採用コストと時間が浪費される

こうした悪循環に陥れば、サロンの評判は下がり、売上が停滞するどころか、オーナー自身の心身も疲弊してしまいます。

しかし、

マネジメント能力は
“後天的”に
身につけられるものです。

現に、あるサロンでは、マネジメントの研修と育成ステップを導入してから、離職率を半減させただけでなく、売上アップまでも実現しました。

しっかり学んだマネジメント手法を、実践を通じて自分のサロンに合わせて落とし込めば、スタッフとの関係は劇的に改善します。

その結果、スタッフが辞めないだけでなく、自ら成長を求める“自走型”のチームに変わり、オーナーの負担も格段に軽くなるのです。

原因2
サロンのミッションが不明確

サロンがどこを目指しているのか、なぜその目標を追うのかがはっきりしていないと、スタッフは「ただ働くだけ」の存在になりがちです。

その結果、モチベーションが下がり続け、離職率やサロンの売上までも深刻な影響を受ける可能性があります。

人は「自分がなぜこの仕事をやるのか」「そこにどんな価値があるのか」を明確に理解していれば、自発的に行動できるものです。

逆に、サロンの方向性や価値観が曖昧だと

  • 「どう貢献していいのかわからない」
  • 「やりがいを感じられない」

等の理由で、やる気を失ってしまいます。

たとえば「うちは“最新の美容技術”を追求しています!」と言われても、スタッフにとっては「単にトレンドを追うだけなのかな?」と捉えられがちです。

しかし、「私たちは“お客様の毎日をちょっと豊かにするために”最先端の技術を取り入れています」という明確なミッションを共有すれば、スタッフは目指すゴールをはっきり意識でき、自らアイデアを出し合うようになります。

もしこのミッションを決めずに放置してしまうとどうなるでしょうか?

  • スタッフが「とりあえず仕事をこなすだけ」の状態になり、サロン全体の品質が落ちる
  • オーナー自身が常に目を光らせる必要があり、マネジメント負担が増大する
  • 「自分の仕事がサロンに役立っているのか分からない…」とスタッフが感じ、離職率が上昇する

結果的に新規スタッフ採用や教育コストが膨らみ、売上は停滞しがちになる

こうした事態を招かないためにも、サロンの軸となるミッションを明確にし、スタッフと共有することは急務です。

 ここをしっかり固めておけば、スタッフは「自分もサロンの未来を創る大切なパートナーだ」という自覚をもち、積極的に意見やアイデアを出してくれるようになります。

サロンのミッションが明確なほど、チームワークは格段に高まり、売上や評判にも好循環をもたらします。

だからこそ、この根本的な問題を解消し、サロンの方向性と価値観をスタッフ全員で共有することが、安定経営への大切な一歩なのです。

スタッフに愛され、
自走するサロンを目指すには
想い共感型マネジメントが
重要

サロンのミッションやビジョンといった“目的”を明確にし、それをスタッフと共有する「想い共感型マネジメント」こそが、スタッフに愛され、自走するサロンを実現するカギです。

なぜなら、多くのスタッフが辞めてしまう原因の一つは「自分の仕事がサロンのどこに貢献しているのか分からない」という不透明感にあります。

目指すゴールとそれを支える価値観があいまいだと、「ただ指示をこなすだけ」になり、やがてモチベーションが低下するのです。

一方で、全員が同じ目的を共有していれば、「私もサロンを支える大切な存在だ」と実感しやすくなり、自発的に行動するスタッフが増えていきます。

たとえば、あるサロンでは「お客様のキレイを通じて、日常を豊かにする」という明確なミッションをスタッフ全員に共有しました。

その結果、スタッフ同士がアイデアを出し合い、新しい施術メニューや接客方法を次々と提案されました。

実際に導入すると、リピート率が高まり、売上が前年比で20%アップしたのです。オーナー自身も「常に現場を見張っていなくても、スタッフが自発的に改善策を考えてくれる」と驚きと喜びの声をあげています。

想い共感型マネジメントを導入すれば、

  • 「スタッフがすぐ辞めてしまう」
  • 「オーナーだけが忙しく疲弊する」

といった根本的な課題を解決できます。

ミッション・ビジョンが明確であれば、スタッフは「自分の成長がサロンを支えている」と誇りを持ち、チーム一丸となってサロンを盛り上げてくれます。

結果として、離職率の改善はもちろん、安定した売上アップや口コミ評価の向上など、サロン全体の発展につながるのです。

「愛されサロンを目指す」
想い共感型マネジメントで

大事な3つのポイント
ポイント1
 ミッション・ビジョンの
明確化と共有

サロンの存在意義や目指すビジョンを明確にし、スタッフと共有することは、組織全体の“行き先”をハッキリさせるのと同じです。

なぜなら、「自分はなぜここで働いているのか」という質問に答えられると、スタッフは単なる仕事ではなく“やりがい”を感じられるようになるからです。

たとえば、「売上を上げろ」だけではスタッフは「何をどう頑張ればいいの?」と戸惑いがち。

ですが「お客様の喜びを第一にしよう」という明確なミッションを掲げれば、日々の施術や接客がどのようにサロンの価値を高めるかがわかり、行動の指針がはっきりします。

実際に、モチベーションが低下していたスタッフが、ミッションを共有するミーティングを行った途端、「これなら私も頑張れる!」と一変した事例があります。

その結果、スタッフ間の結束力が高まり、売上にも好影響が見られました。

だからこそ、サロンとしてのミッション・ビジョンを定め、具体的に発信することが必要不可欠です。

スタッフ同士が同じゴールを目指すからこそ、互いに支え合い、「自分もこのチームを動かす大切な存在だ」**と思えるようになるのです。

ポイント2
共感を育むコミュニケーション

スタッフの「声」をしっかり聞き、対話を通じて意見や想いを引き出すことで、スタッフはサロンのビジョンを“自分事”として捉えやすくなります。

その理由は、人は「自分が大切に扱われている」と感じることで、“ここで働きたい”という気持ちが生まれるからです。

反対に、一方的な指示ばかりだと「ただの歯車」と感じてしまい、やる気や定着率が下がりがちです。

実際、定期的に1on1ミーティングを行い、スタッフの悩みや目標をヒアリングし続けたサロンでは、わずか数ヶ月でスタッフの離職率がゼロになったケースがあります。

スタッフが共感を得たことで「一緒にこのサロンを盛り上げたい」という意識に変わり、結果的にオーナーが現場を離れていても売上が落ちない“自走型”を実現できました。

つまり、共感を育むコミュニケーションは、単にスタッフをケアするだけでなく、サロン全体の成長エンジンにもなります。

自分の声が反映されるとわかった瞬間、スタッフは受け身から能動的な行動へと切り替わるのです。

ポイント3
個々の成長を支援する環境

スタッフ一人ひとりの強みや得意分野を活かし、チームとして補い合える仕組みを整えることで、サロン全体の売上や評判が安定します。

なぜなら、**「自分が得意とする部分で貢献できている」**という実感は、スタッフのモチベーションを大きく高めるからです。

逆に、強みを活かせない環境だと、やる気が空回りしたり、苦手分野ばかり押し付けられて早期退職につながるリスクが高まります。

あるサロンでは、施術が得意なスタッフとマーケティングアイデアが豊富なスタッフそれぞれに権限を与え、互いの強みを活かすプロジェクトを始動。

すると、「自分の得意な分野を伸ばしながら、チームに貢献できる」という好循環が生まれ、離職率が大幅に低下しました。

さらに、新しい施策によって売上も伸びたという結果が出ました。

このように、個々の能力を発揮しやすい環境づくりこそが、サロンの安定成長に直結します。

スタッフ全員が自分の得意分野を存分に活かせれば、オーナー一人に負担が集中しなくなり、結果としてサロン全体のクオリティが底上げされるのです。

想い共感型マネジメントを
実践した方を紹介します!!
完全手離れ経営&スクール事業を
オンライン化させ、
新たな事業展開にも成功した
2歳のママオーナー
伊藤 様
Lil’maria(福岡)オーナー

【はじめてご相談にいただいた時のお悩み】

■オーナーのサロンワークを減らしたい
■スタッフ1人当たり生産性を上げたい
■女性スタッフが長く活躍できるサロンづくり

【コンサル受講後】

■スタッフだけで回るリピート90%手離れサロン経営
■オーナーの単価は2倍にあげてVIP様入客のみ
■求人で20人応募がくる入社順番待ちサロン
■スクール事業もオンライン化すぐお問い合わせ殺到

働く時間を減らしても
過去最高売上更新‼4店舗経営→
年内にはさらにもう1店舗
出店予定の20代若手オーナー
小田 様
韓国式肌管理×整体サロンmerry/WHITEEYE
(大阪・奈良)オーナー

【はじめてご相談にいただいた時のお悩み】

■売上は上がっても、将来を見据えた時にハードワークな現状のままではいけないと思っていました
■オーナーの稼働を減らしても売上があがる方法を知りたい

【コンサル受講後】

■1人当たりのお客様への時間を増やしながら1日売上20~30万円達成
■全店舗で過去最高売上更新‼
■サロンワークを減らしてスタッフ育成に時間を使えるようになった

いなかサロンでもコンサル開始後
たったの2週間で
プラス売上100万円を達成!!
松元 様
Lampsi ヘア/アイ/エステ(鹿児島県) オーナー

【はじめてご相談にいただいた時のお悩み】

■スタッフ全員が売上アップできるようにしたい
■スタッフが楽しく売上を上げれるようにしたい

【コンサル受講後】

■100万プレイヤー誕生&スタッフ全員過去最高売上達成
■スタッフが自発的に集客、売上アップに取り組むようになった
■2店舗の出店という新たな目標ができました!!

スタッフだけで手離れサロンに
成功して、ずっとやりたかった
スクール事業も初開催で41名に
ご参加いただくことができました!!
川阪様
Airy Body2店舗/マタニティスクール主宰 (大阪)
オーナー

【はじめてご相談にいただいた時のお悩み】

■スタッフの売上をもっと伸ばしたい
■スタッフだけで回るサロンをつくりたい
■やりたいことはたくさんあるのにサロンワークに追われている

【コンサル受講後】

■スタッフのやる気がすごくて商品売上が3倍になった
■ありがたいことに求人ご応募が絶えないサロンになりました
■スタッフだけで回る手離れサロン経営ができました
■マタニティスクールにも41名の方がご参加

美容業界経験ゼロの20代男性
経営者でも、1年で完全手離れ
サロン2店舗経営に成功!!
望月 様
アイブロウサロン/ホワイトニングサロン(山梨・静岡)オーナー

【はじめてご相談にいただいた時のお悩み】

■美容業界の右も左もわからない
■スタッフ採用の仕方がわからない
■スタッフ育成・売上アップの方法がわからない

【コンサル受講後】

■コンサル半年で手離れ経営月240万円達成
■コンサル1年半で手離れ経営月370万円達成
■2店舗目も初月から売上100万円達成

アパレル店員さんから美容業界に
転身でも月180万円売上達成!!
堀本 様
WHITENING White (大阪) オーナー

【はじめてご相談にいただいた時のお悩み】

■全くの美容業界未経験なのでとにかく悩んでいました
■集客・売上の上げ方がわからない

【コンサル受講後】

■ホワイトニングの回数券成約率60%越え
■6万円以上の高単価メニューが売れるようになった
■1人で月180万円達成
■他サロンさんとの勉強会もあってとても刺激になっています

スタッフ育成のコツを掴んだら、
サロンワークの時間は半減した
に、商品だけで月330万円+
施術350万円‼スタッフ生産性も
過去最高記録更新中‼
末次様&高園様
Beauty Salon Birth (佐賀県) 共同オーナー

【はじめてご相談にいただいた時のお悩み】

■スタッフの離職率をさげたい
■自分が現場を離れても経営できる方法がわからない
■スタッフに嫌われたくなくて正しく指導ができなかった

【コンサル受講後】

■スタッフ自ら目標を立て能動的に動けるようになった
■オーナー不在でもスタッフだけで売上があがるようになった
■スタッフも一緒に学び成績が伸びてお給料を上げることができた
■リアル会場の研修がまさかの体育会系で楽しすぎました

仮にあなたが
想い共感型マネジメント
を学ばずに放置した
ままだと…

近い将来こんな最悪な事態を迎えるかもしれません。

  • スタッフの突然の退職で、人手不足と採用費が一気にかさむ
  • 悪い評判が広まり、新規のお客様が激減する
  • 口コミサイトにも辛辣なレビューが投稿され、サロン全体のイメージダウンが止まらない
  • 結局オーナーが一人で奔走し続けることになり、心身ともに疲弊
  • 売上は伸び悩み、いつまでたっても経営が安定しない

など。

もし「スタッフを雇っているのに任せきれない」という状況を放置すれば、高い人件費だけが毎月積み重なり、肝心の収益は思うように伸びません。

最悪の場合、

経営そのものが
立ち行かなくなるリスク
さえあるのです。

そんな結末を回避するためにも、まずはマネジメントを学び、サロンの未来を根本から変えていきましょう。

そこで…

サロンを運営していく中で、スタッフとの関係に悩み続けるオーナーは決して少なくありません。

とくに、開業して数年が経ちスタッフを増やしたものの、マネジメントが手探りの状態だと、日々の施術や雑務で手一杯で「サロンの方向性や育成にまで手が回らない…」と感じていませんか?

そこで今回

「スタッフが主体的に動き、
オーナーが現場を離れても
安定成長できるサロンづくり」

を実現していただくための個別体験会を開催いたします。

本体験会は、

  • スタッフを2~5名ほど抱える30~40代の女性オーナー
  • 施術や接客スキルには自信があるが、「チームづくり」は苦手という方
  • 「スタッフとのギクシャクした関係が売上に影響していないか…」と不安を抱える方
  • 「仕事を任せたいのに、結局いつも自分が動き回ってしまう」という現状を変えたい方

こんな悩みや不安をお持ちの方に、特におすすめの内容です。

体験会では、 まずは現在抱えているマネジメント上の悩みや問題を整理し、スタッフの数や業務の流れ、経営スタイルなどを詳しくヒアリングさせていただきます。

その上で、オーナーの想いを引き出しながら、サロンが本当に目指す姿や存在意義を言語化や最終的には、オーナーが「自分がいなくてもサロンが回る」状態を目指すためのステップを、具体的なスケジュール感とともにお伝えします。

個別体験会は先着10名限定で
通常3,000円▶︎ 無料招待

実はこの個別体験会は、リピーター様やご紹介だけでほぼ定員が埋まってしまう人気企画です。

しかし今回「数名だけ追加募集の余裕」ができたため、先着10名様限定で無料招待をすることにしました。

もしあなたが…
  • スタッフとの関係を良好にして、サロンの売上を安定させたい
  • 自分だけが常に忙しい状況から抜け出したい
  • スタッフが辞めない、チームとしての結束力を高めたい
  • 将来的に店舗を増やすなど、安定拡大を目指したい
  • 「愛されるサロンオーナー」として自信を持ちたい

もし一つでも当てはまるなら、この個別体験会を受ける絶好のタイミングです。

「やりたいけど、もう少し検討しようかな…」と後回しにすると、定員オーバーで受けられない可能性がございますので、ぜひお早めにお申し込みください。

さらに参加者限定で
豪華特典を無料プレゼント
特典1
特典2

特典3

特典4

特典5

よくある質問
Q
「個別体験会」の所要時間はどれくらいですか?

最大90分ほどを予定しています。日程をご予約の際は、90分ほど余裕を見ておいてください。

Q
「個別体験会」はオンラインですか?

はい、zoomを使用しオンラインで開催いたします。

Q
申込から当日の参加までの流れを教えてください。

本ページからお申込み → 日程の予約 & 事前アンケートの回答 → 当日のzoom情報をメールかLINEで送付 → 予約日時にzoomへアクセス、という流れです。

Q
商品を売り込まれるのではないかと心配です。

ご安心ください。お客様の現状を伺わずに、強引な提案は行いません。ご希望の方だけに、合ったご提案をいたします。

Q
契約を迫られることはありませんか?

まったくありません。弊社サービスに自信はありますが、すべての方に最適とは限りません。慎重にご検討いただき、納得いただいた上でご判断ください。

講師紹介
山本 あきこ
ymamoto akiko

【経歴】
15歳から美容師見習いとして働き、3店舗の美容室勤務経験。

経営の勉強をするために22歳で大学進学。
神戸大学経営学部経営学科卒業。

大学在籍中に美容室をオープン。

現在は芦屋・神戸を中心にヘアサロン・マツエク・ネイル・ホワイトニングといったトータルビューティ事業を行う傍ら、金融機関や大学などので起業や経営に関する講師活動も行う。

オープンしてから10年間連続、毎年増収増益、スタッフのお給料もお休みも増やし続けています。

サロン出勤ゼロ、完全手離れ経営、家庭も時間もお金も❤️欲張りサロンオーナーを育てる専門家

【ビジョン】
みんなで豊かに自分も従業員もお客様もみんなが幸せになれるサロンオーナーのお役立ちをする

【好きな言葉】
自分と未来は変えられる

【趣味・プライベート】
3人年子の保育園ママ、専属のお手伝いさんとシッターさんのいる生活、夫は賃貸で良いというので自分でタワマン買いました